airymotion 〜ボディワーク&ホリスティックヨガ〜

筋膜、ソマティクス、ホリスティックをキーワードに、心地良いからだ作りを提案します

マンガでわかる「4スタンス理論」 身体能力を最大限発揮するすごいカラダの使い方

こんにちは、Jinです。

今日も書籍紹介です。

 

4スタンス理論は何冊か読んでいてなるほど、そういう見方ができるのかと発見はあったのですが、私の勉強していた分析法と違っていたこともあり、今まで実践してきていませんでした。

この手の本の漫画は普段読まないのですが(漫画は読みます)、Kindle Unlimited なこともあって読んでみました。

結果、面白かったです。

 

通常の本は作者の主張を紹介していく形が多いと思いますが、この本では読者を想定した登場人物が廣戸先生に疑問を投げかけて、廣戸先生が回答する、という形式を取っています。

何となく読み飛ばしていたことも、質問回答という形で紹介されているので立ち止まって読むことができました。

Kindle Unlimited 、やはり使えます。

 

 

<

「言葉にできる」は武器になる

こんにちは、Jinです。

 

今日は梅田悟司著『「言葉にできる」は武器になる』を紹介します。

ブログやメルマガなど、引き込まれるような文章を書ける人はすごいな、と思う一方で、書けるようになる技術があるに違いない、と思っていた時にこの本の帯に書かれていた

「言葉にできない」ことは、「考えていない」のと同じである。

という言葉が目に留まりました。

 

伝わる言葉には、技術ではなくその人から発せられる臨場感がある。

その上で伝えたい相手に伝わるように言葉にする。

と考えています。 

  

著者はスキルで言葉を磨くには限界があり、意見を育てる必要がある、と気が付いたそうです。

「外向きの言葉」、「内なる言葉」、と言葉を二つに定義して、「内なる言葉」≒「意見」としています。

いかに「内なる言葉」に向き合い、考えたつもりから脱却するか、幅と奥行きを持たせるか。

「内なる言葉」に意識を向け続け、全てを理解して、最後に言葉にする。

 

後日、「内なる言葉」を育む具体的な方法を紹介します。

 

 

 

 

スポーツコンディショニングの基礎理論

こんにちは、Jinです。

 

今日は国際スポーツ医学研究所監修の「スポーツコンディショニングの基礎理論」を紹介します。

前半の基礎知識では、解剖学から生理学、脳神経系と身体に関わる幅広い分野をそれぞれ簡潔にまとめられていて、さっと確認するのに役立ちそうです。

実践編では、フィジカル面だけにとどまらず、メンタル、栄養学にまで触れられています。

さらに、復帰のためのリコンディショニングも紹介されており、満足の情報量です。

 

私はKindle Unlimited で読んだのですが、紙の書籍を手元に置いておいても良いかな、と思っていますl

 

スポーツ実践者、トレーナーだけでなく、身体に関わる分野の人にオススメです。

 

 

 

==============================

美構造開脚養成講座企画中!

セッションのお問い合わせはこちらからお願いします

セッションの詳細はこちらをご覧ください

Facebookページを作成しました。こちらからもセミナー情報をご覧いただけます。:https://www.facebook.com/airymotion/

インナーマッスル、コアが使えている感覚

こんにちは、Jinです。

 

本日、YOKO.T先生とコアについての話になりました。

YOKO.T先生はふわっと倒立するふわふわ倒立ができてしまう先生なのですが、最近少し筋肉で上がる感じになっているとのこと。

エンジェルボディのために筋肉が必要なこと、セッションでクライアントを持ち上げる時に今までの身体の使い方だと持ち上げられないので、コアを使うようにしたら筋肉がついてきた、とのこと。

ふわふわ倒立のときは骨で立っていて、しかも上下にすこーんと抜けている感じで、コアが使えている感覚がないそうです。

 

私の考えでは、骨で立てているときはインナーマッスルが働いている状態です。

たるんだ糸やゴムがピンと張る状態をイメージしてみてください。

関節に近いインナーマッスルが活性化すると関節を安定させるので、骨で立つ感じになります。

支持筋と捉えても良いと思います。

(アウターマッスルは動作筋)

ただ、ピンと張るような筋肉の動きなので使っている感覚がわかりにくい。

私はピンと張る以外には、スイッチが入る、活性化する、などといった表現をします。

 

先程クライアントを持ち上げられない、と書きました。

アウターを使う前にもう少しインナーマッスルを使う方法があります。

それはインナーマッスルの出力を上げること。

1の重さには1の力で、2の重さには2の力で、10の重さには10の力であげるように少しずつ出力を上げて行くのです。意思を出す、という表現でも良いです。

もしくは緊張を分散していく。

こうして練習していくと、インナーマッスルにもメリハリを感じられるようになります。

 

では、コアが入るとはどういうことか。

私は最近、全身が均一なテンションになっている状態が全身のインナーマッスルがうまく使えている状態で、そこから丹田だったり背骨に力(感覚)を集めた状態がコアが入っている状態、と捉えています。

 

一箇所に負荷をかけるとその部分がモリモリしてきますので、全身同じテンションで出力をあげていくのがオススメです。

 

 YOKo.T先生のinstagram 

yoga space STANDPOINT (@yoga_space_standpoint) • Instagram photos and videos

 

 

============================

美構造開脚養成講座企画中!

セッションのお問い合わせはこちらからお願いします

セッションの詳細はこちらをご覧ください

Facebookページを作成しました。こちらからもセミナー情報をご覧いただけます。:https://www.facebook.com/airymotion/

 

Kindle出版のやり方

こんにちは、Jinです。

 

先日、Kindleの出版のやり方を教わってきました。

やり方自体は思っていたよりもハードルは低そうです。

 

ただコンテンツが必要。

私の場合は筋膜関係かボディワークの身体の使い方が思い浮かびます。

最初、セルフ筋膜リリースはいけるかなと頭をよぎりましたが、斎藤先生が濃い内容のものを出版済みなので無理。

 

そこで、毎週土曜日のレッスンで作成している毎回のテーマからいくつか絞って出してみようかと思います。

年末年始、時間を作って作業します。

 

 

 

=======================================

美構造開脚養成講座企画中!

セッションのお問い合わせはこちらからお願いします

セッションの詳細はこちらをご覧ください

Facebookページを作成しました。こちらからもセミナー情報をご覧いただけます。:https://www.facebook.com/airymotion/

オープンパスメソッド®︎ファシャワーク™️クライアントモデル2日目

 こんにちは、Jinです。

 

昨日は122に続きオープンパスメソッド®︎ファシャワーク™️クリニカルセッションの2日目で、クライアントモデルに参加してきました。

 

参加する目的は、私の時にも先輩ワーカーが参加してくれていたので恩返しと、単純に施術してもらいたいから、あとは自分の感覚を確認することです。

実は受けることも勉強になるのです。

 

前回も書きましたが、オープンパスの試験はどの講座も2日間4回行われます。

4回もやらないと合格しないのか?と思われるかもしれませんが、

1回だとクライアントの主訴や状態によって差が出てしまうので、4回で平均をとっていくのだと思います。

 

私に限らずヨガをやっている人は中心にいたがるので、構造でみたときと重心がずれていることがあり、少し悩んでしまうことがあります。

さらに私はガシャガシャ自分で調整しているので難しかったと思います。

こういう人に当たると大変なのです。

 

それでも、しっかり結果を出してもらえて、私自身の不調はだいぶ楽になりました。

セッションしていただいたワーカー様、ありがとうございました。

 

私もセッションをしています。

興味を持っていただけたらお問い合わせお願いします。

 

美構造開脚養成講座企画中!

セッションのお問い合わせはこちらからお願いします

セッションの詳細はこちらをご覧ください

Facebookページを作成しました。こちらからもセミナー情報をご覧いただけます。:https://www.facebook.com/airymotion/

 

 

手を決めて108回太陽礼拝を攻略する

こんにちは、Jinです。

 

ヨガ業界では、年末になると108回太陽礼拝というイベントが開かれます。

太陽礼拝というシーケンスを108回行うことによって、108の煩悩を払う儀式です。

 

この108回太陽礼拝の後、筋肉痛で大変なことになった、という声をよく聞きます。

確かに108回(11ポーズ×108回)、60〜120分くらい腕の挙げ下げ、前屈後屈、足を引いたり出したりするのですからそれは疲れるわけです。

 

今日のレッスンではその攻略として、

一瞬でかたい体がやわらかくなる美構造メソッド体験会を開催しました。 - airymotion 〜ボディワーク&ホリスティックヨガ〜

でも紹介した手を決めて体側の軸にスイッチを入れることをテーマにしました。

軸にスイッチが入る(インナーマッスルが活性化する)と余計な力を使わずに動けるようになるので、筋肉痛にもなりにくくなります。

 

次回は力を流す方法をお伝えしようと思っています。