airymotion 〜ボディワーク&ホリスティックヨガ〜

筋膜、ソマティクス、ホリスティックをキーワードに、心地良いからだ作りを提案します

ホリスティックヨガ:関節を動かす

こんにちは、Jinです。 先週の土曜日のレッスンは関節に焦点を当てました。 関節が動かなければ体は動きませんし、関節が安定しなければ姿勢を保つことができません。 関節を動かすのは筋肉であり、筋肉は関節の可動域を制限する原因の一つでもあります。 関…

背骨を動かす-2

こんにちは、Jinです。 前回に続き、背骨について書いていきます、 背骨は頸椎:7個、胸椎:12個、腰椎:5個に仙骨、尾骨で成り立っています。 それぞれに関節があり、背骨を動かす筋肉、神経もたくさんあります。 背骨をまっすぐ、と言うと背骨を棒のようなま…

ホリスティックヨガ:背骨を動かす

こんにちは、Jinです。 昨日のレッスンは「背骨を動かす」をテーマに行いました。 背骨は、言うまでもなく体の中心にある軸であり、脊髄が中にあって神経がそこから出ていて、ヨガ的に言うとエネルギーの通り道でもあります。 背骨を活性化することは、体の…

力の矢印を吸収する

こんにちは、Jinです。 先日の八光流柔術の稽古のテーマは「力の矢印」でした。 向かってくる相手の力の矢印は自分の方に向いています。 相手の腕をつかんでこの矢印のまま後ろに持っていくと、相手を簡単に後ろに往なすことができます。 崩す場合は、この矢…

おいしい料理は愛情と工夫から

こんにちは、Jinです。 今日は知人の書籍の紹介です。 源川暢子著「おいしい料理は愛情と工夫から」。 名古屋の給食会社、日本ゼネラルフーズ(NGF)のお話です。 基本的には会社の成り立ちや成長、出来事が紹介されているのですが、 ちょうど朝のニュースで給…

メタ思考トレーニング

こんにちは、Jinです。 今日は本の紹介です。 昨日「言語」について書きました。 言語は他者と共通認識を得るための有用なツールの一つです。 ただし、他者と自分は違うわけだから、お互いの発している言語がそれぞれ同じことを指しているのか確認する必要が…

インストラクターと言語

こんにちは、Jinです。 昨日はプロスポーツ選手の指導もしている川崎大介先生の講座に参加してきました。 ホームページ - 堺市かわさき整骨院 整体院 https://www.facebook.com/sports.re.labo/ テーマは言語。 例えば、膝が痛いと言われた場合、痛い場所を…

向き合う稽古→ヨガと武道

こんにちは、Jinです。 昨日、一昨日と和身塾の稽古でした。 テーマは日常動作への応用と怪我をしない身体の使い方。 それぞれ違うテーマのようで、本質は同じだと考えています。 例えば階段を登る時にヨイショとなると、かなり前足に力が入っているはずです…

副業の平均年収

こんにちは、Jinです。 先日、副業の年収、実施有無について書かれている記事を読みました。 平均年収は10万円以下というのは申告が20万円以上なので、 20万円以内に収めているか、本当のことを言っていないかどちらかだと思われます。 経団連が副業自由化を…

筋膜とは何か

こんにちは、Jinです。 私は整体のDVDや講座の情報もできるだけキャッチしようとしているのですが、 ある先生が今までの手技に膜へのアプローチを取り入れたらすごく効果が出た、 と、講座説明へ向けての動画でおっしゃってました。 おそらくその先生の言っ…

ホリスティックヨガ:指先から動く

こんにちは、Jinです。 前回テコの原理について書きました。 結局わかりやすくレッスンに取り入れるのは難しかったので、 普段と違うところから動かす(普段と違う回路を使う)ことをテーマにレッスンを行いました。 このテーマは何度か取り上げていたり、言わ…

テコの原理を考える

こんにちは、Jinです。 私が週一でレッスンしているホリスティックヨガでは、 毎週テーマを決めてA4の資料にまとめて冒頭にワークショップ形式で説明しています。 なぜかというと、私にレッスンはヨガではあまり言われない表現や身体の使い方を取り入れてい…

ルフィの仲間力

こんにちは、Jinです。 先日コンビニで「ルフィの仲間力」という本を見かけたので読んでみました。 漫画のワンピースについて書かれた本です。 なぜ、ルフィには仲間が集まるのか、手を助けてくれる人が現れるのか、 について、漫画の色々な場面を取り上げな…

点で動く

こんにちは、Jinです。 昨日は八光流柔術の稽古に行って来ました。 まずは一人が攻め、他が受け、を順番に回していきます。 私も攻めをやったのですが、どうもタイミングがピタッと来ない。 動き出しが遅かったり、崩し始めた後の動作が早かったり。 相手が…

筋膜の張力から発痛源を追う

こんにちは、Jinです。 先日職場で、数週間前から首の調子が悪い、という相談を受けました。 首を回すと痛く、左肩と首に凝りを感じるとのこと。 椅子に座った状態で立って姿勢分析するスペースもなかったので、 主訴の左肩から首にかけて触ってみます。 確…

ホリスティックヨガ:筋膜のつながり

こんにちは、Jinです。 先週のレッスンは、「筋膜のつながりをイメージしてストレッチする」をテーマに行いました。 普通ストレッチはストレッチ感を感じる部分に焦点を当てて行いがちです。 それでも気持ち良いのですが、 ・その部分以外はあまりストレッチ…

男と女の脳には違いはない

こんにちは、Jinです。 前回、「話を聞かない男、地図を読めない女」を紹介しました。 たまたま翌日の飲みの席で、「地図を読めない女とか嘘だから」という話を聞きました。 元々少人数の学生のデータを集計したもので、現在は差がないことが証明されている…

話を聞かない男、地図を読めない女

こんにちは、Jinです。 アラン・ピーズ+バーバラ・ピーズ著「話を聞かない男、地図を読めない女」を読みました。 本屋で見かけたことがあり、気になっていたのですが購入には至らず、 今回Kindle Unlimited で見つけたので読んでみました。 この本に書いて…

ホリスティックヨガ:2点を感じる

こんにちは、Jinです。 今日はレッスンで、 まず、部分を使う、意識する、感じる 次にもう1点を最初に意識した部分とバランスを取る ということをテーマに行いました。 文章だけ見ると難しいでしょうか。 例えば、片手で拳を握ります。 反対側の手で同じくら…

体感して学ぶ ヨガの運動学

こんにちは、Jinです。 今日は中村尚人先生の「体感して学ぶ ヨガの運動学」お紹介します。 体感して学ぶシリーズは、「ヨガの解剖学」、「ヨガの生理学」に続き3作目だと思います。 私がヨガを始めた頃、「ヨガの解剖学」は結構参考にしながら練習した記憶…

手の形は何でも同じ

こんにちは、Jinです。 ようやく八光流柔術の稽古に行けました。 今月は日曜日は予定が入っていたので平日夜に行く、と決めていたのですが、 仕事や作業が入って全然行けませんでした。 前回と同じく、一人ずつ前に立ち、順に掴みに行って投げられる稽古から…

ホリスティックヨガ:部分を感じる、部分をつなげる

こんにちは、Jinです。 先日「つなげる」がわからない、と生徒さんから質問されました。 私が「つなげる」と表現していることと、その生徒さんの経験がずれていたからです。 ヒトは言語化されているものは共通認識できますが、言語化されていないことは共通…

塾とAI

こんにちは、Jinです。 昨日、今こそ知っておきたいAIビジネスについて書きました。 少しAIが頭に残っていたからか、電車の中で塾の広告があり、「ヒトとAIが手を結んで学ぶ時代だ」とうたっていました。 プロ講師の授業とAIタブレットでの学習を組み合わせ…

今こそ知りたいAIビジネス

こんにちは、Jinです。 先日「イットって何だ?」という名言を残していた元上司が定年退職知りたいました。 退職祝いの席で出て来たのは「最近はアイが流行っているな」。 はい、ITとAIですね。 ここ数年でAIという言葉を目にすることが多くなりました。 AI…

芯伝整体、和身塾合同練習会

こんにちは、Jinです。 昨日はGLOWの山崎さん、奈美さん、KAORIさん主催の、芯伝整体、和身塾合同練習会に参加して来ました。 ameblo.jp 相手に合わせる、浸透させる、など色々な稽古をペアを変えながらたくさん行いました。 相手が変わると、できたと思って…

臨場感を持って話す

こんにちは、Jinです。 今日は職場の部下に研修で学んで来た事を他のメンバーにシェアしてもらいました。 本人がものすごく興奮して帰って来た研修だったので(ビジネス系)、 どのように伝えてくれるか楽しみにしていました。 資料を使ってそつなく説明してい…

自分の身体を信じている

こんにちは、JINです。 タイトルの言葉は、先日和身塾継続特典で参加させてもらった山崎さんのマスターマインド講座での、山崎さんの言葉。 自分の身体を信じている ペアになった相手に向かって打ったり蹴ったりしたのですが、相手に当たった瞬間に止めてい…

男女脳戦略。

こんにちは、JINです。 今日はDaiGoさんの『男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ』を紹介します。 男性脳、女性脳と2タイプあり、それぞれのタイプによってコミュニケーションの仕方が違う、ということです。 男女の違いについて書かれた本は…

鴨谷先生・身体の使い方セミナー『回旋動作編』

こんにちは、Jinです。 今日は和身塾でお世話になっている鴨谷洋隆先生の身体の使い方セミナー『回旋動作編』に参加してきました。 背骨を意識、活性化し、四肢に連動させる。 対象に意識を向ける、意識を切らさない。 回旋方向と反対方向の意識も持つ。 な…

マスターマインド

こんにちは、Jinです。 今日は和身塾継続特典で、和身塾創始者山崎先生のマスターマインドの実技を受講しました。 動画では観ていたけれど、山崎さんの技を始めて間近で観ました。 すごい、の一言。 見取り稽古形式の講義なので、和身塾でも苦戦中の私にはで…