airymotion 〜ボディワーク&ホリスティックヨガ〜

筋膜、ソマティクス、ホリスティックをキーワードに、心地良いからだ作りを提案します

痛みとソマティクス

ソマティカルワークは、主に身体機能の改善を目的としており、痛みに対してはこちら基本的にアプローチしていません。

ところが、先日のトレーニングのペアセッションで肩甲骨内側縁付近の痛みが緩和したので、再発する度に検証してみました。

その結果、以下のワークでほぼ改善できました。
①対象に意識を向けつつ、痛みのない範囲で何回か動く
②対象以外に意識を向けて、2点法などを用いて何回か動く

構造や不快感への対応はファシャワークの方が適していることが多いですが、セルフメンテナンスで背中にアプローチする場合にはソマティクスを選択肢にできそうです。

昨年はセルフメンテナンスもヨガもどちらかというとファシャワーク寄りになっていましたが、セルフで取り入れられるソマティクスを検証して、 バランス良く取り入れていきたいと思います。

骨盤帯原著第4版 臨床の専門的技能とリサーチの統合

今年初記事が書籍紹介ですみません。

 

今回紹介するのは

骨盤帯原著第4版 臨床の専門的技能とリサーチの統合

です。

骨盤関連の本は数多くあれど、ここまで詳しく書かれた専門書は私の知っている範囲ではないと思います。

と言ってもこの書籍は2013年発売なのに、ついこの間気が付いたので他にもあるかもしれませんが。

情報量が多い分お値段も高めです。

 

解剖学的な説明はもちろん、臨床的なアプローチ方法にソマティクスの要素にも触れられています。

ざっと流し読みをしたのですが、情報量が多過ぎでまだ消化できていません。

ゆっくり読み返していきたいと思います。

 

 

 

足と肩の関係

12/23にinStyle津田沼スタジオさんで祝日レッスンを担当させていただきました。

 

久し振りの津田沼スタジオだったので、お伝えしたいことがたくさんありましたが、テーマを絞って臨みました。

その内の1つが、足を解して立位が安定する体験と、足にアプローチすると全身に影響が出るので、足裏、足趾から指先まで意識してポーズを取ってもらうことでした。

 

昨日参加いただいた生徒さんから、足を解したらいつもはどうしても残ってしまう肩凝りが取れたと報告いただきました。右体側から肩まで緩んだ感じがするとのこと。

熱心な生徒さんなので感受性、観察力が素晴らしいのもありますが、足はやっぱり効くのですよね。

良いフィードバックありがとうございました。

指と膝の関係

ここ数ヶ月、からだの関係性の勉強が私の中のブームです。

どこを動かすとどこに影響するのか試したり、その手の本を読んだりしています。

 

この間、小指が痛いなあと思っていたら、次の日膝が痛くなってしまいました。

たまたま読んでいた本に、小指と脚は共鳴すると書いてあったので、小指を操作してみましたが、特に膝の変化はなし。

でも、またその次の日には小指も膝の痛みも消えていました。

因果関係はわかりません。(飲み過ぎか?)

 

このような感じで、元々自分自身の変化は見逃してしまうことが多いのに加え、自分で操作するとやり方が間違っていたり、やり過ぎたり、上書きしてしまったり、操作する手からの影響など、別の要因も働いてしまうので、わかりにくいつながりの検証は時間がかかります。

 

また機会があったら検証してみようと思います。

 

読んでいた本はこちら。

この手の本にしては情報量が多く、操法の出どころ、参考文献など載っているので、もう少し深めたい時にも便利そうです。

ただ、つながりがわからなかったり、加減がわからなかったり、私には本を読んですぐに使える訳ではありませんが、年末年始にもう少し読み込んでみようかと思います。

 

ヨガと筋膜 -3

お世話になっているinStyleさんでの「ヨガと筋膜」の今期分の講義が終了しました。
準備には時間がかかったけど、始まってしまうとあっという間でした。

 

最初は後々復習できるようにからだで感じてもらおうと触察解剖学を多めにしていたのですがどうも難し過ぎたようだったので、後半は触察は抑え気味にしてつながりにフォーカスを当てるように軌道修正しました。

スタジオ、曜日、毎に複数コースがあったのですが、テキストは同じでもコースによって伝え方やプラスアルファの部分はちょっとずつ違いがあり、個人的には毎回新鮮な気持ちで楽しめました。

1つでも多く受講生の中に残っていると良いのですが。

 

今回改めてヨガと筋膜について見つめ直してみて、相性の良さを再認識しました。
来年はもっとわかりやすくして、筋膜リリースももう少し入れてみようかな、と思います。
今年中に原稿をアップデートしなければ。

 

inStyle

http://instyle.sc

人間の運動学 - ヒューマン・キネシオロジー

本屋で見かけて興味を持って購入した「人間の運動学 - ヒューマン・キネシオロジー」。

解剖学的な運動学だけでなく、生理学、脳・神経系の働きや感覚、意識といった内容まで幅広く取り上げられています。

昨年勉強していたソマティクスのトレーニングで出て来たような内容もかなり入っていて、復習に役立ちそうです。 と言ってもページ数が多く、落とし込むのも大変そうなのでゆっくり勉強します。

ソマティカルワーク - airymotion 〜ボディワーク&ホリスティックヨガ〜

 

来年もトレーニングがあるようなので、これを参考書にしながら実際のワークに活用できるようにして行きたいと考えています。 

ボディワーカーにはお勧めの本です。

腰と肩のつながり

ヨガのレッスン後に、体の痛みや違和感について相談されることがよくあります。

(レッスン中に気が付いたことをこちらから質問することもあります)

 

レッスン後はあまり時間が取れないので、訴えを聞いてピンポイントのショートセッションになります。

最近わかってきたのは、さっと改善しない場合は他の所に原因があるようです。

今回は左の腰方形筋をちょっと触っただけで痛がる状態で、縮めるポジションでも膜を寄せてみても改善されませんでした。

そこで、怪しいなあと思った左肩にアプローチすると、腰方形筋の痛みもすっと抜けました。

聞いてみると、元々は肩が痛かったとのこと。

 

やはり体はつながっていますね。

 

こういうケースをヨガのレッスン中に改善できるようにシーケンスを練り上げたいものです。