airymotion 〜ボディワーク&ホリスティックヨガ〜

筋膜、ソマティクス、ホリスティックをキーワードに、心地良いからだ作りを提案します

ルフィの仲間力

こんにちは、Jinです。

 

先日コンビニで「ルフィの仲間力」という本を見かけたので読んでみました。

漫画のワンピースについて書かれた本です。

 

なぜ、ルフィには仲間が集まるのか、手を助けてくれる人が現れるのか、

について、漫画の色々な場面を取り上げながら解説してくれています。

 

私はビジネス、自己啓発関連の本を読むことも多いですが、

こういう風に自分が知っている漫画なり、映画なりを持ち出してくれると

臨場感、説得力が上がるなあと思いました。

そうそう、そうだよね、と思わず思ってしまいます。

 

この臨場感というのが人に伝えるとき、勉強するときに重要です。

臨場感がないと自分のものとして捉えられないため、ふむふむ、

と聞いて終わってしまうことが多いです。

私の場合は特に物覚えが悪くなっているので、セミナーや講習会に行っても

初見ではなかなか身に付けることができません。

覚えたいもの、身に付けたいものは2回以上受講します、

でも、自分の経験に紐付くものについては自分の経験にプラスして身に付けることができます。

 

3月初旬に、RYT200で担当している筋膜の講座があり、

知りたいこと、他の講義でも良いので疑問に思っていること

を挙げてもらい、それに紐付けるように講義を進めてみました。

生徒さん達の中に一つでも反応することがあれば良いなあと思います。

 

 

 

■ワンピース語録

「俺の意思だ!海賊になりたくて何が悪い!!」

「いたくもねえ あいつの居場所なんて、俺が全部ぶっ壊してやる‼︎‼︎」

「おれ達の命くらい一緒にかけてみろ‼︎! 仲間だろうが‼︎!!」

「仲間が いるよ‼︎‼︎」

「生きたい」

「ごめんね ー もっとみんなを遠くまで 運んであげたかった・・・・・・」

「いや・・・ おれは行けと行ったはずだぜ 息子よ」

などなど。

 

 

ワンピースを読み返えそうかな、という気持ちになりました。

 

 

点で動く

こんにちは、Jinです。

 

昨日は八光流柔術の稽古に行って来ました。

 

まずは一人が攻め、他が受け、を順番に回していきます。

私も攻めをやったのですが、どうもタイミングがピタッと来ない。

動き出しが遅かったり、崩し始めた後の動作が早かったり。

相手が向かって来るので慌ててしまいがちですが、ゆっくりやろうと思います。

 

そして、今日のテーマは点で動くことでした。

掴まれた腕を前に出す場合、手のひらや指先から動かすのと、

肘や肩から動かすのでは受けての感覚が違うのです。

後者はぶつかりますが、前者はぶつかりません。

 

それはすごいとやってみるものの、どうしても肘や肩から動いてしまいます。

先生と先輩に引っ張ってもらったり、色々なイメージを教えていただいたりしましたが、

たまにできても定着にはいたりませんでした。

受けているときはわかっても、攻めようとすると途端に硬くなってしまいます。

攻めも受けと同じとのことですが、まだまだ難しい。

 

挑まず、逆らわず、傷つけず

壁を押す、動かされる、を練習したいと思います。

 

 

筋膜の張力から発痛源を追う

こんにちは、Jinです。

 

先日職場で、数週間前から首の調子が悪い、という相談を受けました。

 

首を回すと痛く、左肩と首に凝りを感じるとのこと。

椅子に座った状態で立って姿勢分析するスペースもなかったので、

主訴の左肩から首にかけて触ってみます。

確かに硬い。

では、ここをほぐしていけば良いかというと違います。

筋膜の張力を利用すると、左胸の付け根、小胸筋からの引っ張りを感じます。

今度はそこを触ると胸骨周辺の筋膜が癒着していることがわかりました。

胸骨周りの浅筋膜のリリースと小胸筋を緩めてほぼ痛みは解消しました。

最後に胸、背中の上部の筋膜を回旋方向に動くように整えて終了。

 

左膝裏と右脚内転筋のつながり - airymotion 〜ボディワーク&ホリスティックヨガ〜

でも書きましたが、この筋膜の張力、つながりを利用して発痛源を追っていく方法は

なかなか使えそうです。

もちろん姿勢分析で狙いは決めるのですが、そこの後は筋膜を辿っていけば良いわけです。

自分の手技でなかなか緩まないときは他に原因があることが多いのですが、

一個ずつ追っていけるので余裕を持ってアプローチできます。

 

この方法と筋肉を触るだけで緩める方法をお伝えする講座を開いても面白いかなあと思い始めています。

GWに向けて企画を考えます。

 

============================================================

養成講座・セッションのお問い合わせはこちらからお願いします

セッションの詳細はこちらをご覧ください

Facebookページを作成しました。

こちらからもセミナー情報をご覧いただけます。:https://www.facebook.com/airymotion/

 

 

ホリスティックヨガ:筋膜のつながり

こんにちは、Jinです。

 

先週のレッスンは、「筋膜のつながりをイメージしてストレッチする」をテーマに行いました。

普通ストレッチはストレッチ感を感じる部分に焦点を当てて行いがちです。

それでも気持ち良いのですが、

・その部分以外はあまりストレッチされない

・その部分への負担が大きい

など非効率な面もあります。

 

そこで筋膜に注目してみます。

筋膜は大きく捉えると全身を覆っています。

どこか一箇所を引っ張ると、結構遠くまで影響が及びます。

例えば、前腕の皮膚を少し押し込んでから引っ張ると、肩や首くらいまでは引っ張り感が届くと思います。

でも、たるんでいるとあまり届きません。

たるんだゴムバンドを少しテンションが張るようにするイメージでなるべく長い範囲を繋げてみます。

ねじれを取るイメージでも良いです。

この状態でストレッチするとちょっと動いただけで均等に伸びます。

こうすると効率良く広範囲にストレッチ可能です。

 

是非お試しください。

 

============================================================

美構造®開脚システムインストラクター養成講座3/17(日)開催!

養成講座・セッションのお問い合わせはこちらからお願いします

セッションの詳細はこちらをご覧ください

Facebookページを作成しました。

こちらからもセミナー情報をご覧いただけます。:https://www.facebook.com/airymotion/

 

 

 

 

 

 

男と女の脳には違いはない

こんにちは、Jinです。

 

前回、「話を聞かない男、地図を読めない女」を紹介しました。

たまたま翌日の飲みの席で、「地図を読めない女とか嘘だから」という話を聞きました。

元々少人数の学生のデータを集計したもので、現在は差がないことが証明されていると。

 

えっ?と思い、調べてみました。

元になったデータは、1982年に「サイエンス」に掲載された論文で、男性9人、女性5人からしかデータを取っていなかったようです。

第5回 「男脳」「女脳」のウソはなぜ、どのように拡散するのか | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

エビデンスが少なすぎます。

 

いつ、とは書かれていませんでしたが、イスラエルの教授が1400人の脳内のスキャンの違いを研究した結果は、脳のエリアの29ヶ所の大きさが、男女によって一般的に異なることが分かったが、0%から8%までの人々には性別による脳の特徴の違いが見られたが、その他の人々は皆「どちらでもある」という結果になったようです。

性別による脳の物理的な構造の違いは見受けられるが、一般的な人々の脳は、特徴を見る限り男性脳や女性脳と二つは分けられないとのこと。


つまり調査によって、性別による脳の物理的な構造の違いは見受けられるが、一般的な人々の脳は、特徴を見る限り男性脳や女性脳と二つは分けられないということが明らかになったのだ。

「男脳と女脳」は存在しない (研究結果) | ジェンクシー

 

確かに男と女には思考、行動の面で違いがあると思いますが、その理由は明確になっていないようですね。

 

ただ、これもさらっと調べたネットの情報です。

これに限らず情報が正しいかどうか、何を意図しているのか、

を念頭に置いておいたほうが良いですね。

 

話を聞かない男、地図を読めない女

こんにちは、Jinです。

 

アラン・ピーズ+バーバラ・ピーズ著「話を聞かない男、地図を読めない女」を読みました。

本屋で見かけたことがあり、気になっていたのですが購入には至らず、

今回Kindle Unlimited で見つけたので読んでみました。

 

この本に書いてある通りなら、男と女は体が違うだけでなく、脳の働きも違うわけで、

個人差と割り切れないくらい行動も思考も違うのは当然だなあと思います。

何でわかってくれないのだろう、どうしてそういう行動をするのか、というような、

なるほど、という話題がたくさんありました。

 

異性とのコミュニケーションエラーに悩んでいる方は読んでみるのも良いと思います。

 

男女の違いを脳という切り口で説明しているのは、

以前紹介したDaigoさんの本と似ているので、興味を持っていただけた方は

過去記事をご覧ください。

男女脳戦略。 - airymotion 〜ボディワーク&ホリスティックヨガ〜

 

ただ、「話を聞かない男、地図を読めない女」の方がより専門的な説明が多いので、

詳しく知りたい方にはこちらの方がおススメです。

Daigoさんの方はメンタリズム視点での紹介が面白いです。

 

 

 

ホリスティックヨガ:2点を感じる

こんにちは、Jinです。

 

今日はレッスンで、

まず、部分を使う、意識する、感じる

次にもう1点を最初に意識した部分とバランスを取る

ということをテーマに行いました。

 

文章だけ見ると難しいでしょうか。

例えば、片手で拳を握ります。

反対側の手で同じくらいの力でやじろべえのように拮抗させます。

この時、カラダの中を通すようにバランスを取っていきます。

すると、最初に拳を握っていた力が手が少し弱くなったような感じがします。

 

実は、このように2点をカラダを通してバランスさせると、

・背骨が伸びる

体幹がキューっと中心による

・お腹、胸郭が柔らかく広がる

・軸ができる

などの効果があります。

 

この感覚を知ると、

つい力が入ってしまう筋肉や、

耐えられずに頑張ってしまう筋肉があっても、

もう1点でバランスを取ると、体感的に楽になります。

しかも安定します。

バランスさせるのはどこでも良いです。

 

注意点としては、10の力に10の力でバランスを取るのではなく

(これをすると結構疲れます)、

7:7、5:5など元の力を減らしながらバランスを取っていくと良いです。

 

是非お試しください。

 

 

=============================================================

美構造®開脚システムインストラクター養成講座3/17(日)開催!

養成講座・セッションのお問い合わせはこちらからお願いします

セッションの詳細はこちらをご覧ください

Facebookページを作成しました。

こちらからもセミナー情報をご覧いただけます。:https://www.facebook.com/airymotion/

 

 

 

 

お